2012年09月19日

64チタンφ30mm*300mm アクスルシャフト

 材料代が高いと言うのも難点だが、削りにくいのも難点。
 ボルト状にしないでシャフト両端をネジにし、左右ナットで留めれば色々安上がりとは言うものの...。

120912-rassh_101.jpg

 ↓

120912-rassh_102.jpg 

 やはり見た目考えると...ねぇ(笑。

 とは言えナットの造り次第では、両端ネジもありかな?と思う今日この頃。
 どうだろう、作ってみようかな?
posted by 祁門 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作・作業・単車

2012年09月16日

SRミーティング in 山中湖

120916-yamanakako-sr_m101.jpg

 に、お邪魔してきました。
 車両の画像やら何やらはSR乗り方々のblogにお任せで(笑。

 割とのんびりした出発とは言え、一之江から乗った首都高は混雑気味。
 新宿過ぎるころにはすり抜けほぼ必須。

 八王子を過ぎるころからパラパラと...

 相模湖東から南下して道志に入ろうと思ったのが失敗、
 いったん止んだ雨ががっつりにわか雨に...

 程よく濡れたところで雨宿り、
 いくらか小降りになったところで再出発。が、ぱらぱらと降ったりやんだり。

 道志の道の駅手前で一度上がったものの、再度雨。
 結局山中湖に出るまで降ったり止んだりしたものの、
 到着後は晴れ間も覗くまずまずの天気。

 現地で何人かSR乗りの知人と会うものの、なぜか四輪or不参加...
 君らね...

 去年と同じようにSamsonBlueさんに顔を出し、
 ぶらぶらとSR群を見て回る。

 SRのミーティングで思うのは自由さ。
 「いいな」と思う車両もあれば、「これは無い」と思う車両もあるが、
 主観で「これは無い」車両でもオーナーは突き詰めてたりするので面白い。

 方向性として完成されて無いバイクなんだろうな、と。
 もちろん純正突き詰めるのも有りだけど、SRXより選べる方向が多いのは確か。

 自身が手に入れたらどんな車両にしたいかな...


 イベントも終わりに近づき、携帯で雨の様子を確認、帰途に着く。
 往路と同じく道志を抜け、相模湖で中央道へ。

 渋滞しているものの、天気は良好で気持ちが良い。
 何とか日の落ちきる前に帰着。ひと段落。

120916-3vn_103.jpg
posted by 祁門 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車