2013年03月29日

隠れ部品

130329-sdrfrpt-st_101.jpg

 隠れているから手を抜ける。
 と言うほど手が掛からないわけもなく、やっぱりある程度の精度が必要。

 汎用旋盤で一つ一つ作るとやっぱり面倒だけれど、外注に出すほどでもなく。
 2個ワンセットで十数セット分製作。

 早く無くなれと思う反面、早々に無くなったら無くなったで面倒に思う(笑。
posted by 祁門 at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作・作業・単車

2013年03月20日

続 Ti-6AL-4V(64チタン) スタンドボルト

 ボルトがチタンになったのでナットもチタンに...
 で、Pro-Boltのフランジ付きUナット入手。

130320-y-stbolt_204.jpg130320-y-stbolt_203.jpg

 齧り防止にナイロンナットが欲しかったが、Pro-Boltはレンチサイズが15mm...
 オクで安いナットもあるけど...ん〜...


 で、改めて取付。

130320-y-stbolt_201.jpg130320-y-stbolt_202.jpg

 純正セットだと緩めのクリアランスが気になるので、ボルトヘッドとスタンドの間にSUSスペーサーを入れる。
 1mmスペーサーだと締めこむとスタンドが動かなくなるので若干緩く締める。

 純正ナットは薄めなので、入手したナットに合わせてボルトの方を長めに制作。うまい具合に収まった。

 しばらく使用してからの減り具合が気になるところ。
 しかし、見た目だけならステンレスと変わらんね...(笑。
posted by 祁門 at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作・作業・単車

2013年03月07日

Ti-6AL-4V(64チタン) スタンドボルト

 SRX400/600用、というか、YAMAHA車種の汎用。

130307-st-bolt_201.jpg130307-st-bolt_203.jpg

 軽量化ってわけでもなく、ステンレスでもまぁ良いかもしれない。
 ステンレスなら、キャップボルト使ってローヘッドキャップみたいな頭にしても面白いかも。

130221-st-bolt_102.jpg130221-st-bolt_101.jpg

 左から、YAMAHA純正、64チタンで製作したYAMAHA汎用、SUSのKawasaki車種用。
 見た目はSUSでもチタンでも、パッと見は変わらないかな。
posted by 祁門 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作・作業・単車

2013年03月01日

ヘッドカバーから...

 なにやら出てる。



 ボルト穴に溜まった水分?
posted by 祁門 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SRX400/SRX600