エアコンのスイッチを入れると、マグネトが短い間隔で入ったり切れたりする。
なんだか音も大きめ。
冷たい風は気持ち出ているが、とても冷えるような状態ではない。
ほっといたら自然治癒するようなものでもないので、とりあえず電装屋を検索。
症状を記載してメールを出してみるが、返ってきたのは翌々日。
ごちゃごちゃ書いたせいか気の無い返事。
数点ある系列工場の何処で検査できるかや、担当者の記載が無い。
お願いするときは再度連絡しますとメールを送る。
再度検索。
自転車で往復できる電装屋を選び、今度は電話。
とりあえず車種を伝え、検査の料金と入れられる日時を確認、
翌朝持込で入庫。
翌日検査結果を聞くと、割と重症っぽい。
コンプレッサー内部磨耗で金属粉の発生、それに伴いエキパン詰まり。
高圧チューブ不良、エバポレーターからも若干漏れてるらしい。
当然循環しているので、金属粉はコンデンサーにもまわっている。
で、全修理金額120,000円...車買えない?
見積もりで削れそう(様子見出来そう)な部分を確認、
コンプレッサーは中古入手の持込。
で、50,000円弱まで絞る。
出来れば全部直しておきたいが、さすがに無理。
入庫日時を確認、作業は一日半程度とのこと、後日入庫となった。