過走行車なりに磨り減ってくたびれたステアリング。

せいぜい見た目綺麗にと思い、ステアリングカバー検討。
純正でも良いぐらい、ある程度細いほうがしっくり来るので、ハンドル交換も考えたが、安くて綺麗な中古のハンドルと言うのが見つからず...。
現工車両とも形状が異なり、エアバッグ付きで、交換も面倒と言うことで、ハンドルカバー検討。
嵌め込み式のほうが簡単だけど、太さがありそうなので、編みこみ取り付け方式の品物を購入。

完成。
作業工程を書いていないが、これが結構面倒で、2時間ほどかけてなんとか装着。
ステアリングホイール自体曲がっている方向に、同じように寄ってしまい、まっすぐ走っているときにどうにも微妙な気分。
付属の紐が短く、上下で色違いになってしまったのも微妙。
そのうちやり直そうかと考え中。ステアリングホイール自体の曲がりも直さないとなぁ...。
使い勝手は...。ちょっとすべるか?。
もう少し滑らない方が好みだけれど、まぁ、太さは及第点。