2008年12月06日

3VN改3SXキャブレター変更(覚書)。

 FCRを取り外し、ノーマルに変更。

 エンジンを400から600に乗せ変えて2年半、ろくにセッティングをしていないのでストレスは溜まるが、セッティング出す気力も時間も無いので純正600用キャブを入手、変更。

 簡単な清掃とO-リング類の樹脂パーツ変更で無難に始動。

 一人で乗るときは軽いSDR、タンデムは1JK、3VN改は...微妙に使いどころが無いのは、キャブセッティングが追いかず、キャブの性能を生かせてないことによるところが大きい...から...と('_' )。

 雨が降る前に軽く試走、ノーマルエンジンとノーマルマフラーの組み合わせは1JKのノーマルキャブ、サンパーの組み合わせとほぼ同じで乗りやすいといえば乗りやすい(^_^;)。

 交換の際に気がついたのは、タンク裏のコックの劣化とホースの硬化。
 気がついたときに注文いれておかなければ...('_' )。
posted by 祁門 at 01:03| Comment(3) | TrackBack(0) | SRX400/SRX600
この記事へのコメント
ファンネルのFCRだったら、普段のお礼にセッティングするんですけどw ボックスつきは、死ねそうですorz
Posted by 産廃 at 2008年12月06日 07:12
>産廃 さん
 ボックス付ならφ33でもいいんじゃないかと思うこのごろ('_' )。

 モノキャブにもちょっと興味合ったり無かったり...('_' )。
 1in2のマニホールドでも造るかね(笑。
Posted by き〜 at 2008年12月06日 12:08
予約♪>>2イン1マニホ
Posted by さんぱい at 2008年12月08日 20:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23892224
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック