
ベアリングは表と裏から圧入の2列装備、シフトロッド取り付け部分のピローは無給油タイプで、ガタはほとんど無くなった。
さらにガタを減らすなら、シフトシャフト側のピローの交換か...。
が、逆にちょっと硬い感じがするのは難点かも('_' )。
ブレーキ側はセレーションスプラインが切れないんで、業者に確認中。
しかし、それ以上にデザインが決まらない。軸部分にベアリングはいらないので、太いとなんかデザインがおかしい('_' )。
なんか良い案ないかね...。
−画像追加−


こんな感じです。
どうでしょう('_' )?
できればフレームも入った構図の画像で見たいです〜♪
このペダルならノーマルステップに戻してもいいな!
で、ラジエターキャップも…資本用意せな(^。^;)
敢えて言わせてもらうなら…カッコ良すぎて他とバランスとるのが難しそうだなぁ…(>_<)シンプルラインも検討求むm(__)m
でしょ(笑。
>かえぅすき さん
って事で、画像追加しました。
違和感ないでしょ?(^_^ )。
>nyamu 氏
ん〜大きさが大きさだけに地味っちゃぁ地味じゃねぇですか?
単純に周り綺麗にするだけで良いと思うよ('_' )。
ピカピカのエアクリーナーとマッチンぐー!
洗車しないとだめだな…orz
>違和感
無いっすね♪
でも一個提案〜!
なんか物欲モードでジトジト見つめてて思ったんですが、
今のは二等辺三角形なアウトラインですよね。
それをフレームのラインと似せて、元のほうは今より少し細くして平行で、先でテーパーする・…巧く言えないな。。。
イメージ的に【小さいフレーム】みたいなアウトラインにしたら、さらに繊細さが出てイイ気がします〜
あ、妄想して騒いでるけどまだ資本無いっす
(;゜(エ)゜) アセアセ
洗車しましょう、そしてエアクリーナーボックスは磨きましょう(笑。
>かえぅすき さん
ん〜仰ってることは分かりますよ、多分(^_^ )。
上下がストレートに近い構造だと、肉抜きの処理が、四角以上の多角形になるのでちょっともっさくなるかもしれません。
図面が有れば任意の形状も出来ますよ(笑。