2009年08月13日

新規登録(車検) ZEPHYR

 車検、と言うか新規(再)登録に行ってきた。
 http://ki-man.sblo.jp/article/30668483.html

 予約は午後一、車両を積み浦安でオーナーを拾って「習志野自動車検査登録事務所」へ。
 知ってる人もいるかと思うが、ここへのアクセスは正直悪い。成田街道は常に渋滞しているイメージがある。

 が、お盆と言うこともあって意外とあっさり到着。車検所も混んでないが、これはいつもこんなもんなんだろうか('_' )。

 書類を入手、記載を済ませいざラインへ、最近当日の検査が3回まで(再検査2回)となったので、一度で通らないなら予備検も視野に入れる。

 1回目...
 光量足らず、ヘッドライト落ち。
 取り敢えずバルブ交換って事で近くのレッドバロンでバルブだけ購入。交換。

 2回目...
 さらに光量足らず、光軸も狂ったらしい...。

 1回目に、「次はアクセル煽って...」言われたらしいけど、なにやらそれもかなわなかったらしい...('_' )。(後述)
 習志野は光軸狂いの方向がユーザーに分からないので、そこもちょっと不便。

 いや、もうバルブのせいじゃなく、レンズや反射板の曇りとか、カットとかそういう問題だったら現場じゃ手に負えないなってことで、次また来るつもりでそのまま3回目行ってらっしゃい、と送り出す('_' )。

 暫くするとラインの中から電話。
 検査官が、「それじゃ無駄だから直してこい。」と言ってるらしい。ごもっとも('_' )。
 とは言え、光量足りないんじゃ当日中に直し(高効率バルブに変更や、レンズやライトユニットの変更)が難しいから、って事を間挟んで説明するのが面倒なので、結局ラインに入る。

 検査官と話をすると、なるほど、アクセル煽れなかったのはオーナーが小さいのでハンドル握ると車体が傾いて光軸狂うとかそういう理由らしい。

 近くで予備検受けて来いと言われるが、光量足らないんじゃ無駄だし、新規登録でナンバー付いてないから走っていくわけにも行かず(車で運んだもんで仮ナンバーは着けてない)、行って来いで検査時間終了してましたでは...う〜ん。

 まぁとにかくσ('_' )が代わって受けることになった3回目...
 アクセル煽りながら検査...

 ...「もう一度」と、掲示板...

 さらに煽りながら微妙にハンドルで光軸ずらしてみたり...

 ...「○」...

 よしっ、再検査に来なくてすんだ!(^_^;)。

 若干左右方向にずれているとの指摘、何とか通せて検査官にも感謝。無事ナンバー再取得。


 帰路。また車に乗せるのも面倒だし、せっかくだから乗って帰れば?と、車検所を出てすぐ、調子悪そうに後ろで止まる。
 そのまま止まれるところまでズルズルと走る...

 あ、倒れた...(^_^;)。

 暫く走った先で停車、Uターンしようかと思うが、同車線と対向車線ともなかなか車が途切れない。
 後ろではどうやら助けて貰ったようだが、復帰に時間がかかっている。

 ガス欠じゃなくて、なんかトラぶったかな?と思いながらなんとかUターンすると、復帰して対向車線を走り抜けて...おぃ...。

 携帯電話に電話しても出ないので暫くしてさらにUターン、こちらも帰路に('_' )。
 当然バイクに追いつくわけもなく、当人はこちらの幻に追いつこうと結局自宅に着いたところでメール。
 まぁ、無事で何よりでした('_' )。


 何とか登録すんだものの、やっぱり習志野は面倒だな、というのが正直なところ。
 新浦安とか舞浜あたりに、検査所あると便利なのになぁ...('_' )。
posted by 祁門 at 10:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車
この記事へのコメント
前回、リザーブ触っていたの忘れていてガス欠。
支えられる範囲を超えてしまったのでゆっくりねかせた感じで倒れました。
交通量多い所だったので少しパニック状態になってしまったようで… ご心配かけました。

いつもありがとう。
また今度ゆっくり飲みましょう(笑。
Posted by 伊駄乎 at 2009年08月13日 11:52
>伊駄乎 嬢
 んまぁ、とにかく乗ってくれるのが一番(^_^ )。
Posted by き〜@祁門 at 2009年08月16日 09:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31268044
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック