http://the-simple.blog.so-net.ne.jp/2009-05-25

加速ポンプの調整ユニットは、加速ポンプチャンバー部分のパーツ交換でダイアル調整できるパーツを販売しているショップさんが有るものの、ちょっと大きいのと高価なのが難点。
似たような仕様で制作して、まぁ、色々と問題になってもあれなので、そっちは保留してたわけです。
で、[THE SIMPLE]さん方式をちょっとひねって制作('_' )。


左が加速ポンプを効かせる状態。右が加速ポンプを殺した状態。
当然、中間で制御することは可能。
元々本体に空いている穴を軸に制作したものの、この穴テーパーかかってるので、あまり深く軸を入れられず(入れても意味がない)、軸を中心にキッチリとした動きかというとそうでもないが、まぁ、微調整も可能。

ラージボディーでもスモールボディーでも、各取付の位置は変わらないので使用可能。
自身は現在FCRを使用していないのだが...欲しい人いるかね('_' )。
定番アイテムとして販売しましょう!
ちゃんと払いますケド
いや、FCR付いて無いじゃん(笑。
>simple さん
報告逆になってすいません(^_^;)。
オクなどで出してみて、評判良さそうなら定番として販売します。
近いうちに一つ送ります。
>はんちょ
うぃ、アルマイトどうする?材質的には特にいらないと思うけど。
値段は...2500円位で行けるかな('_' )。
了解です。
結構いけるのかな?材料手配するか...('_' )。
是非売ってください。
はいよ(笑。
>GNS さん
近く販売のページに載せますが、直接メールを送っていただければ、詳細等返信いたします。