構成部品の4点+α


使用方法。
プーラー本体を、アウタースライドメタル内側に挿入。


プーラーインナーをプーラー本体の内側に挿入。
プーラー本体のすぼみ外れ防止用パーツ。


プーラーガイド?。
アウターチューブに蓋をする様に装着。


ボルトを取付。
カラーは高さ調整のため使用。

ボルトを締め込む。
万力を使用かアクスルシャフトを使って固定しないとちょっと厳しい。
全ネジを使用して、カラーの部分をナットに換えれば工具のみで可能だと思われる。
いずれにしろ改良予定部分。

そのままねじ込んでいくとオイルシールと一緒に外れる。
オイルシールも外しにくいので、同時取り外しできるのは便利。
右画像、汚れをウェスで拭いてみたが傷などはない。


プーラーはNAC材。メタル接触部分に損傷は見られない。
よほど下手な使い方をしなければ半永久的に使用可能だろう。

ところで、旧SRも同じ方式だったよな('_' )。
1年前につくってくれてたらよかったのに・・・(笑)
メタルを交換しようにも今まで手が出せなかったので、是非商品化を。
同時に打ち込み用もwww
必要な時に必要なものがないのは世の常です(笑。
実際自分が必要な時も、作ってから作業しようとは思いません。
ちょっと気が向いたときに「作ってみようかな」という感じですね(^_^;)。
>まこっぴ さん
打ち込み用はそこらへんに転がってる鋼材で(笑。
作ればそれなりにするものですし、貸出っていう手もありですかね、打ち込み用も作って('_' )。
ありゃま、間の悪い?(^_^;)。
ところで単品でおいくら?
こちらのプーラーを、SR用に作っていただくと
金額はどれくらいでしょうか?
はじめまして。
制作は可能です。
申し訳ありませんが、価格については直接メールにてお問い合わせ下さい。