行ってきました。
なんかまともに挨拶もせず申し訳ないです。皆様ご容赦...。
朝9時、SRXを引っ張り出し、数日前に取り合えず着けたリアブレーキのプレッシャースイッチを確認。
大雑把にネジ類の緩みを確認、一通りの工具をタンクバックに放り込んで、いざ...給油。
首都高に乗り込み、流れに沿って中央高速方面へ。
空にはにわか雨が降ってもおかしくないような雲がいくつも連なっているが、合羽は持たずに出た。
濡れるような雨は降らず徐々に日が照り始めたころに首都高を抜け中央高速に入る。
オイルクーラーを変更してから初の中距離走行、油温は...。
100km巡航程度で105℃まで上がり安定...。気温が高いとは言えちょっと高い。
ちょっと考える必要がありそうだ。
相模湖から道志道を抜ける。車両は少なめで比較的快適。
時々マスツーリングのリッターバイクグループが抜いていったが、どうもこれには慣れないな。
会場に着くとSRSRSRSR...SRが沢山、って当然(笑。
と、SRX数台のグループ?。箱根のSRX定期ツー「Man3」から雨で流れてきたとか。
SR用に製作したパーツの確認や、オーナーと話をしたり、SAMSON BLUEを冷やかしに行ったり、会場ぶらぶらしたり...。
SRXオーナーさん数人とも話しましたが...なんかちょっと呆けてて申し訳ないです。
で、会場ぶらぶらしてる間にSRXグループは、走りに行っちゃってた(笑。
会場のSRを見ていると、多様さと自由さを感じる。面白そうな車両も多い。
が反面、どこかで見たようなことに見えてしまうのはちょっと斜めに見すぎか...。
SRに限らず新しいこと、意表をつくようなことっていうのは難しいなぁ...。
2011年09月12日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47875001
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47875001
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ミーティング行ったんですね。
私も行きたかったんですが、いつ降ってもおかしくない天気でしたので諦めました。
こちらも朝方怪しげな天気で、少し早い時間には降られた人も多数いたようです。
次回は、と言いつつ、自身出不精なのでなかなかお会いできませんね(笑。
SRCMも落ち着いて来た感じですが、
これから秋のツーリングシーズンに向けて
まだまだ乗りたい思いますww
またよろしくお願いします。