http://www.keikenkyo.or.jp/
ガラスの破損だの、オルタネーター死亡だのごたごたで、確認のみのきっちりとした整備無し。
ゴールデンウィーク中、合い間を縫って予約、仮ナンバーやら住民票の手続き。
四輪のユーザー車検は初。軽自動車検査協会も初。
足立や品川の検査場にはバイクの車検やらで度々向かうが、それらの1/10程度の広さの敷地で、どこかのどかな雰囲気がある。
品川(国土交通省関東運輸局東京運輸支局)の検査ライン建物分ぐらいしかない。
で、やはり最近は親切なユーザー車検説明を受け、書類を作成、ラインに入る。
光軸が若干不安で、駄目なら予備検持って行けばいいやとか思ってたもののすんなり通過。
が、
...不合格。
排ガス検査で×
っと...どうすれば...
...検索...
...エアフィルター...?
カバーを開けてみたら...

(笑。
って、仕方ないので○○して再度ラインで検査。
通過。
検査証とナンバー交付。

割と簡単とは言え、やはり面倒だなぁ...。