3があまりにもいい加減なので覚え書きの3’
2の変更点からさらにバルブコアの形状を変更。
バルブコアとアウター接触面の離れが良いように接触面の当たりを少なく加工。
エアの通りを若干悪く、且つガスの流路をコアが受けやすい形状にする。
バルブの移動距離を少なくするために全長を長くする。
アルマイトかけた。
こんなところかな...(`_` )
で、ここまで作ってみて。
もっと調整機構は細かく設定可能な方がいいが、設定幅はそれほどいらない。
形状と材質、構造と加工の見直しで半分ぐらいの大きさが可能。
って言うか型使って樹脂で作れば...
そんなわけで余剰作ったんだけど、誰か欲しい人いる?加工代は取るけど(笑
2007年12月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7431061
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7431061
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ω-;) ・・・
汗;) ・・加工賃イクラ?
ポケットマネーなら安く出す(笑