


そんなわけで、自車両に装着してみた('_' )。
水温計(時計)が大きいためかほとんど目立たず。まぁ、目立たせるために作ったのかと言えばそういうわけでもないのでそれはそれで良いのだが、ちと寂しいといえば寂しい。
メーターのセンターは曲がっていないメーター(&ライト)ステーを使用しているためか、思ったよりあっさり出た。逆に曲がったステーであればキッチリ出ないかも。
変更前はトップブリッジに取り付けてあった水温計の新たな取り付け位置に苦労する。ハンドルの使わないストッパーボルト用の穴を裏から皿ネジ用に加工してステーを介して装着。
位置と構造的にはさほど不満じゃないものの、転倒でハンドルがヒットしたらセンタータコメーターも逝きそう。ちょっと考えるべきか('_' )。
乗り味について...正直よく分からない。さらにかちっとしたような気がするのは多分プラシーボ、ハンドルも若干絞ったし。
現状アルマイト無しで、アルマイト加工するかどうか悩み中。ものぐさな自分のことだからさびさせる前に加工した方が良いとは思うのだが...('_' )。