2009年06月18日

あ…ありのまま 昼 起こった事を話すぜ!

 日が変わる前に言っておくッ!
 おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
 い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……

 あ…ありのまま 昼 起こった事を話すぜ!

 『SDRを表に出して作業していたら
 いきなり自転車に突っ込まれてぶっ倒された』

 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
 おれも何をされたのかわからなかった…

 頭がどうにかなりそうだった…

 スタンドが甘かったとか強風だとか夢オチとか
 そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ


 って事で、昼間作業でSDRを表に出しておいたら、自転車に突っ込まれてぶっ倒された...(-_-;)。
 犯人は、近所の若い兄ちゃん。

 来たことのある人は分かるけど工場の前に横付け、向かいに駐車車両があったわけでもなく、何故突っ込まれたのか理解不能。

 ぶっ倒(さ)れた時には後ろ向きで作業していたのだが、音にびっくり、見て愕然...
 正直塗装やらやっちゃったらやばいと、「ちょ、おまっ、何こんなところで突っ込んでんだ...!」と、蒼くなって車両チェック。

 幸いにして目立つ問題は無さそうなので、住所聞いたら見える家。
 一応住所と名前書かせて「なんかあったら連絡する」と、釘刺し。

 落ち着いたところで、怪我はないかと(ほんとは車両チェックと逆)聞いてみると、大丈夫といいながら、本人も初めて腕の怪我に気が付いた様子。
 洗面所使わせ、一度帰った方がいいんじゃないかと言ったが、大丈夫との返事でそのまま出かけていった。

 まぁ、大丈夫か。年寄りや子供じゃなくて良かった...('_' )。


 多少傷が入っていたのが、ステップ裏とハンドルバーエンド。
 最近リベット打ち直してかっちりしてたサイレンサーの外筒もまたちょっと弛んだが、まぁ、被害最小で済んで良かった。

 車両を外に置いておいたというのは落ち度か?
 3VNだったら(倒れなかったかも知れないけれど倒れたら)間違いなく車両他の被害甚大だったかと...('_' )。

 「自転車の走路上に車両を置いてあったから怪我した、治療費と慰謝料を...」とか言われませんように(^_^;)。
posted by 祁門 at 21:25| Comment(5) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2009年05月08日

GWショートツーリング(5月4日)

 連休中日に箱根までタンデムでツーリング。

 朝、一度バスで自宅に戻り、バイク出して連れを拾って出発。
 カラスの啄み防止用のシートが多少めくれていたのか、以前穴を開けられたところの補修表皮が剥がれていてちょっとorz。
 仕方ないので補修用の切れ端とスポンジ持って出発(笑。


 ETCを導入していないのもあって、有楽町から渋谷を抜けて三京に乗るいつものコース。

 都内はいつものGWらしく交通量が少なめでそこそこ走りやすい。
 多少のサンデードライバーは気にならない程度か、むしろ246あたりでバイクの方が嫌な動きをする。

 第三京浜保土ヶ谷PAで先ずは休憩。
 暫くすると「高速でタンデム走行禁止されてる範囲」について、スクーターに乗った人が声を掛けてきた。
 「ネットで検索すればすぐにわかりますよ」っていうのは、ネット使ってる人なら言う必要もないか...('_' )。

 自身の認識としては、都心環状とそこから中央環状に伸びる放射状線が不可。
 導入後のツーリングマップとかには記載有るんじゃ無かろうか?。

 首都高以外はあまり気にしてないけど、首都高については以下参照...
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/syutoko2/syutoko2.htm


 横浜新道を抜け、国道1号に合流。いつもの休日と同じように混雑。
 そこそこいい調子で車間すり抜けしてくる団体にパスさせてから後ろについて行くと楽でいい(^_^;)。

 いつものように途中海岸沿いに抜け、西湘バイパスへ乗ろうかと思ったが、ガソリンが心許なくなってきていたので、バイパスに乗らずに1国へ戻る。
 バイパス区間を1国使ったのはかなり久し振りかも('_' )。


 暫くして信号待ち中に半キャップタンデムカップル?のSRが前に出たので先に行かせる。
 
 このタンデムシートに座ってる女の子、バイクのリアシートは初めてなのか、珍走並みの見事な足の開きっ振り...
 ストッキング履いているとは言え寒くないのか、というか危険('_' )。
 さらに、短めのスカートでそんな乗り方してるので、タンデムグリップ?の内側からパンツ丸見え状態...(ノ_-;)

 暫くパンツを眺めガソリンスタンド探しながら追走したものの、ちょっと怠い運転なので適当なところでパス。
 教えるのも逆恨みされそうだし、こういう時どうしたもんだろう('_' )。


 ガソリンを入れ、11時半頃に目的地の蕎麦屋。

 その後目的もなかったので、さてどこに行こうかと、旧道から芦ノ湖までたらたらと走り、遊覧船乗り場でシートの補修(^_^;)。
 シート外しただけでなんか訝って見てるマスツーのライダー、そんなに珍しいかね('_' )?

 いつものごとく連れの睡眠時間がやってきたので、大観山まで上がり、早めに帰路へつく。それもいつものこと(笑。

 旧道を引き返すのは怠いし、箱根新道も混みやすいので、ちょっと奢ってターンパイクを使用。さすがに快適。


 そのまま西湘バイパスに乗ろうかと思うと入り口に「二輪二人乗り禁止」の標識。
 なんのことはない、注釈に「20才以下と二輪免許取得後(略」の文字が細かく書いてある。
 既に施行されて4年以上経っているのだから、条件については免許取得時に周知か、知らなくとも引っかからないはず。
 見にくい条件表示など付けるぐらいだったら、標識など無い方が安全だと思うが...。


 西湘バイパスに入って暫く走行していると、頻繁に「ゴツゴツ」というヘルメットへの衝撃で、連れが睡眠モードに入っているのがわかる。
 片手で確認し軽く抑え、ゆっくりと焦りながらPAへ滑り込む(^_^;)。


 帰路、早い時間だったこともあり、ところどころ渋滞もあったものの、比較的快適な道路状況。
 天気も良く、トラブルもない快適なショートツーでした(^_^ )。
posted by 祁門 at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2009年04月22日

取り付け出来ますか?

 SRX600/400-IV エキパイ クラフト クエーサー ジャンク
 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128977428

> 質問1 投稿者:gx250**** / 評価:新規
> 4月 22日 1時 7分
> GXには取り付け出来ますか?

 ...車種が車種だけに誰かの悪戯かと思いましたが...('_' )

> A 回答
> 4月 22日 6時 57分
> SRXにGXのエキパイは取り付け出来ますか?

 つまらない答えで申し訳ないm(_"_ )m

 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h128977428
posted by 祁門 at 07:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2009年04月07日

オク出品とか、来訪者とか

 廃棄部品選択整理中にSRX400改600ヘッドセット2ヶ発見。
 オクに出したけど、直なら入札無しで即決可。誰か欲しい人いる('_' )?。
 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Ki_man

 状態。
 II型前期以前用は、使えないことはないと思うけれどジャーナルが結構逝ってるので、要オーバーホール且つ選択肢が無い人用。
 ざっと見た感じでの造りはそんなに悪くないかな、でもヘッドガスケットに液ガス塗ったくり状態でした(笑。
 ちなみにII型前期以前用ヘッドアッシーはもう出ません('_' )。

 IV型用はII型後期以降ならデコンプ部分のパーツ交換で二本サスにも使用可。
 ジャーナルも使用痕はあるものの、触った限りでは段減り無し、荒れも無し。
 オイル下がりは実際の取付まで分からないので、保証の限りじゃ無いけれど、状態は悪くないと思われる('_' )。

 ちなみに、現在600のヘッドは10万円越えたていたかと...('_' )。

 どちらもせっかく交換するのであれば、バルブガイド交換と擦り合わせぐらいはやった方が良いと思われます。


 さて、そんな処分品あさりをしていたら、久し振りにツトム氏、WR250Xにて来訪。
 平日ってのも珍しい、もっとも自分も休祭日は不在が多いけれど...('_' )。

 いやいや、今時のバイクって良くできてるなぁ、と乗りもしないでぐるっと見回しただけで感心(笑。
 フレームワークからメーター類なんかの小物まで出来過ぎで、下手なことするとバランス崩れるのがかわいげがない(笑。

 ちょっとしたパーツの追加でETCアンテナの位置変更して、ちょっと確認してみたかったパーツの取付確認して、そのままお買い上げしていただこうと本締めしようとしたら止められる。残念(笑。

 暖かかった日も落ちかけた頃帰路につくツトム氏と軽快に走り出すWR250X。
 無事着いたでしょうか...('_' )。
posted by 祁門 at 21:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2009年03月28日

モーターサイクルショー

 やってるんですね...

 http://www.motorcycleshow.org/

 毎年がっかりするばかりですが、どうしたもんでしょ...('_' )。
posted by 祁門 at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2008年12月25日

SDR,SRX400/600-IV用バッテリー999円

 や、ちょっとびっくりしたのでリンク。
 12月26日まで円高還元セールだそうです。

 シーマリン
 http://www.sea-marine.com/

 SRX400/600-IV型用
 http://www.sea-marine.com/battery/bikeseigyo/originalytx9bs.html

 SDR用
 http://www.sea-marine.com/battery/bikekaihou/originalyb3lb.html
posted by 祁門 at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2008年11月20日

SRX,SDR 中古&制作パーツ販売

 久し振りにヤフオクに出してみた。

・SDR SRX250 TZR250 R1-Z等リアブレンボキャリパーサポート
 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105612682

・SDR,SRX250(3WP)用 RS125テクノマグネシオホイール
 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57015238

・SRX400,SRX600 IV型用 TZR250(3XV)ホイール
 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89270389

・SRX400/SRX600-IV型用 アルミビレットトップブリッジ
 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88686736

 またなんか面倒になってるし...(-_-;)。
 まぁ、売れないだろうな...。直販もするので欲しい人は連絡下さい。
 場合によっては交渉可。


 まだ出そうと思うものがちょっとある。

081120-srx-fcr35_01.jpg081120-srx-fcr35_02.jpg

 これとか40kでどうよ。
posted by 祁門 at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2008年11月17日

フランスへバイクを販売発送する

 ショップ知ってる人いる?

 どうやらフランスでSDRを欲しがってる人がいるんだが、地元で手に入れることが出来ない...と。
 で、日本で購入(発送)したいらしいのだが、発送も含めてやってくれるところはないのかと(おそらく)そんなメールが届いた。

 誰か知ってる人いない?

 でも、車両が車両だけにお薦めは出来ないけどねぇ...(`_` )。
posted by 祁門 at 11:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2008年09月25日

環七京葉陸橋付近で遭遇したSRX

 SDRでちょっと用事に出たときに遭遇した、車体ブルーでフロントホイールの赤い2本サスSRX。
 じっとこちらを気にしてた様子ですが、お近くの方ですかね(`_` )?。こちらも気になりました(笑。

 今度はもちょっとランデブーしましょう(^_^ )。
 
posted by 祁門 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車

2008年09月22日

-発見されました9/26- SRX-IV/車両盗難 宮城

 イグニッションスイッチ周りなどいじられていたものの、発見されたそうです。
 ご協力いただいた方々、ありがとうございます。

> 詳細
> 車種:ヤマハ SRX600 (3SX)
> 色:エメラルドグリーン
> ナンバー:宮城 せ 49−45
> 特徴:フロントフォークのインナーチューブを紫色にチタンコートしています。
>
> 仙台市内で緑のSRXは見かけたことがありませんし、フロントフォークをチタンコートで紫色は誰もやってなさそうなので識別しやすいと思います。
>
> 盗難状況
> 宮城県仙台市内の青葉山の大学キャンパス構内の駐輪場
> 9月15日深夜〜16日早朝にかけて
>
> どんな状態で発見されようが日本中どこだろうが見つかれば取りに行って直します。
> どうかご協力お願いします。
posted by 祁門 at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記・単車