
工場用の大型ファンヒーター、以前の駄目灯油使用トラブル時にそのせいかたまたまタイミングか、火力が上がらないようになってしまった。灯油を抜いて新しいものに換えてしばらく様子を見たものの、復調せず...(-_-;)。
さすがに夏のエアコンと違って暖房無しでひと冬越すのは不可能に近く、購入検討となったわけではあるけれど、これが結構高い。なんせ定価は9万円超、そうほいほい気軽に買えるほど安くはない。
おそらく高いだろうと工具屋に見積もらせたらやっぱり7万程度、そこらの日曜大工用品店などで購入すれば6万円。そこで、と言うかやはり安いのはネットで購入のようで、オークションストアで送料込み5万円ジャストというのが調べた限り最安値。
関西より即日発送と言うことでもあるし、うまくすれば翌日には届くだろうと購入。入金が昼で15時頃発送の連絡、果たして翌日の夕方には到着した。ここのところの降雪で運送関係も大変らしいが、一昔前から考えると異常な速さだ。
早めに届けるのは、荷物を貯めずに経費落とすって意味合いもあるんだろうね、そりゃ割喰うのは運転手か、ご苦労さん。
壊れたファンヒーターと比べるのもアレだが、暖かい(笑。って言うかもしかしなくてもこれより一回り小さいタイプで大丈夫だったような...暖まるのも早いが灯油の減りが早い、最弱でもそばにいる限り充分な暖かさだ。
今回購入したのはダイニチのブルーヒーターFM-184F。今回壊れたヒーターもダイニチだが、これがかなり長い間頑張ってくれたので、同じダイニチ製を購入。この間にもう一つ購入した他メーカー製は、とっととスイッチの基板が不良になった上に、旧ダイニチヒーターの半分の期間も持たずに壊れてしまった。
信頼性ってのは大事だな。
壊れたヒーターはオクにでも流す予定。壊れたものでも結構入札がつくようなので...直すのかね?