毎年恒例の花火大会。
今年は片道7km程度を自転車で往復。流石にちょっとグッタリ、連れはちょっと不機嫌?に(^_^;)。
場所取りはあまり近くに行かず、開始時でも周辺に隙間が見られる程度の離れた距離に、もう少しゆっくり目に行っても大丈夫そう。
しかし、今年はちょっと風が強く涼しいと言うより、半袖だと寒い?
多めに持ったレジャーシートを背中からかぶり、膝掛けにして何とか凌ぐ。来年以降はもう少し考えるか...('_' )
途中、暫く中断。
メイン会場から離れていて状況がつかめなかったので、何事かとしばし待つ。
涼しさも手伝ってか、会場を後にする人達もちらほらと見受けられる。
10分程度のちに再開したものの結局何事か分からず、後で調べると、どうやら事故が起きたらしく、横方向に飛んだ花火で数人が軽い怪我をしたとのこと。
まぁ、たいしたことなくて良かった('_' )。
少々寒さと疲労にやられたものの、今年も堪能。
さて、そろそろ夏も終わるなぁ...('_' )。
2009年08月01日
2009年07月26日
2009年07月13日
2009年07月02日
アーチェリー3,4,5,6
って事で、アーチェリー。今のところ毎週通い続けてます。
10m>10m>20m>20mと距離を順調に伸ばし、先週最後の最後に30m変更、今週検定受けて見事玉砕(笑。
いや、まだ散ってるから無理だって言いましたよね...orz。
ついでに言うと指導は大変ありがたいんですが、検定中は出来れば勘弁してください(^_^;)。
出だし遅れた相方も10mの的に撃つ事になるなど、順調にステップアップ。
射形は綺麗なんで体力付けましょう。なんて、自身の体力不足も感じるので、ちょっと体力付けねばと考え中。
腕立て伏せでもするかって言ったら、速攻拒否されたけど(笑。
検定
30m。6射6セットで240が合格ライン。受かれば初心者講習日以外も射ちにいくことが可能。暇な時にバイクや自転車で気軽に行けるようになる...か。
10m>10m>20m>20mと距離を順調に伸ばし、先週最後の最後に30m変更、今週検定受けて見事玉砕(笑。
いや、まだ散ってるから無理だって言いましたよね...orz。
ついでに言うと指導は大変ありがたいんですが、検定中は出来れば勘弁してください(^_^;)。
出だし遅れた相方も10mの的に撃つ事になるなど、順調にステップアップ。
射形は綺麗なんで体力付けましょう。なんて、自身の体力不足も感じるので、ちょっと体力付けねばと考え中。
腕立て伏せでもするかって言ったら、速攻拒否されたけど(笑。
検定
30m。6射6セットで240が合格ライン。受かれば初心者講習日以外も射ちにいくことが可能。暇な時にバイクや自転車で気軽に行けるようになる...か。
2009年06月26日
PHS機種変更
2009年06月17日
革靴・ソール
先日結婚式の二次会にお呼ばれし、目黒八○園の会場に、ジーンズ&ジャケットで赴いたわけですが...
スーツ殆ど着ないんで、なんか衣装って感じだし、本人からは承諾ももらえたし、まぁいっか、と。
その時に久し振りに履こうと出した革靴。
これまた何年も履く機会がないのでろくに馴染んでないし、ソールもタイヤで言うところの「バリ山」。
手で触ってみたらべた付くので「ウェットタイヤ?帰るまでもつかな?」なんて履いて出て十数メートル...

こんなふうになった(^_^;)。
歩いてるうちに、地面の方にソールが持って行かれ、崩壊するのが分かる感触が何とも不思議。
まぁ二度と味わえないだろうな(笑。
さてさて、修理するといくらぐらいかかるかねぇ('_' )。
スーツ殆ど着ないんで、なんか衣装って感じだし、本人からは承諾ももらえたし、まぁいっか、と。
その時に久し振りに履こうと出した革靴。
これまた何年も履く機会がないのでろくに馴染んでないし、ソールもタイヤで言うところの「バリ山」。
手で触ってみたらべた付くので「ウェットタイヤ?帰るまでもつかな?」なんて履いて出て十数メートル...

こんなふうになった(^_^;)。
歩いてるうちに、地面の方にソールが持って行かれ、崩壊するのが分かる感触が何とも不思議。
まぁ二度と味わえないだろうな(笑。
さてさて、修理するといくらぐらいかかるかねぇ('_' )。
2009年06月08日
アーチェリー2
連れが初心者講習で的に放てなかった矢と憂さを晴らしに民間のアーチェリー場へ。
江戸川アーチェリーさん。
http://www26.tok2.com/home/edoarch/
簡単な説明と指導で、連れも撃ち始める事が出来、指導多いと体力消耗ですぐに弓が引けなくなる連れと3セット1時間弱。
指導と違ってまずまず楽しめた様子。
施設のスタンスが違うので当然だけど、やはり撃ってこそ...かな('_' )。
気になる人は行ってみて損はないと思います。
江戸川アーチェリーさん。
http://www26.tok2.com/home/edoarch/
簡単な説明と指導で、連れも撃ち始める事が出来、指導多いと体力消耗ですぐに弓が引けなくなる連れと3セット1時間弱。
指導と違ってまずまず楽しめた様子。
施設のスタンスが違うので当然だけど、やはり撃ってこそ...かな('_' )。
気になる人は行ってみて損はないと思います。
2009年06月04日
アーチェリー
四半世紀ほど前、部活で半年ほどやってみたアーチェリー、部活は肌に合わなかったが嫌いではなかった。
そんな話をした友人は興味を持って、今は国体参加の常連になっている。
その友人と久し振りに射場に行ったのが数年前、その後再び友人も弓も疎遠になっていた。
最近、連れや他の友人からやってみたいと声が聞こえてきたので、それじゃちょっと初心者講習行ってみるかと、連れと区の射場に行ってみた。
広いとは言えない、5人程度並ぶといっぱいの30m射場。
簡単な説明と指導を受けながら、10mの的射ちを合計で2時間。何となく自分で課題もみつけながら楽しんだ。
連れは...。
日ごろの運動量不足と小柄な体躯のせいか体力もなく、一番弱い弓でもいっぱいいっぱい、さらにすり減る体力で、2時間指導。的にはたどり着けず...。
翌日は体も痛かったそうで(^_^;)。
なんだか一人自由で申し訳ないと思いつつ、また行こうという誘いは承諾してくれた。
言葉に甘えて、また行こう。今度はほかの初心者もつれて...(^_^ )。
2009年05月25日
オークション出品について
某オークションサイトへの出品物について、あまり大きな声では言えませんが...。
直接連絡もらえた場合、安価になることがあります。
・即決/即決価格交渉付き品
即決品の場合、送料負担等行います。
(ただし品物の価格によっては送料を負担していただく場合があります。)
価格交渉付きの場合、希望最低価格でお譲りします。
・中古品/試作1品物等
品物に因りますが、出品価格での早期終了、価格交渉を受けます。
ただし、他、入札者がいない場合に限ります。
他社や純正中古品に関しては、価格が上がりすぎると新品を購入できる価格になることもあります。
・通常販売品
入札前に価格をご確認下さい。
・その他
Webのナビでのやり取りが面倒なので、発送方法等も限定しています。
先に連絡をもらえた場合はその限りではありませんが、あとで追加や同梱といわれると、梱包の再度し直しが必要な場合もあります。
確認もしにくいので...。
宣伝がてら出品してるので、手数料を徴収されるのは仕方ないのですが、その宣伝費用は購入者負担になってます。
直接やり取りが苦手な場合もあると思いますが、負担を減らせる場合もあるのでご一考を。
直接連絡もらえた場合、安価になることがあります。
・即決/即決価格交渉付き品
即決品の場合、送料負担等行います。
(ただし品物の価格によっては送料を負担していただく場合があります。)
価格交渉付きの場合、希望最低価格でお譲りします。
・中古品/試作1品物等
品物に因りますが、出品価格での早期終了、価格交渉を受けます。
ただし、他、入札者がいない場合に限ります。
他社や純正中古品に関しては、価格が上がりすぎると新品を購入できる価格になることもあります。
・通常販売品
入札前に価格をご確認下さい。
・その他
Webのナビでのやり取りが面倒なので、発送方法等も限定しています。
先に連絡をもらえた場合はその限りではありませんが、あとで追加や同梱といわれると、梱包の再度し直しが必要な場合もあります。
確認もしにくいので...。
宣伝がてら出品してるので、手数料を徴収されるのは仕方ないのですが、その宣伝費用は購入者負担になってます。
直接やり取りが苦手な場合もあると思いますが、負担を減らせる場合もあるのでご一考を。
2009年05月15日
コンデジ
最近手持ちのデジカメ(Nikon COOLPIX 990)のピントの甘さか、処理能力の不足か劣化か、呆けたような画像が気になりだしたので、コンパクトデジタルカメラを新規購入。
性能や機能、評判などを見て回り、コンデジでは中上クラスの2万円台のCANON製品に傾きかけたが、結局は機能的がシンプルで単三電池が使える安価なNikonのL19を購入。
・http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/990/
・http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l19/
下の画像は縮小など加工処理してるのでほんの参考程度だけど、元画像の雰囲気はだいたい似たような感じ。
COOLPIX 990

COOLPIX L19

L19 はちょっとコントラストやシャープさを増したような画像ではあるが、概ね不満のない処理がされている。
35mm判換算で、41mm〜145mm相当のレンズはやや望遠よりで、本体の小ささと軽さを考えると手ぶれ防止機能が欲しいところだが、ISO1600相当の感度ということもあるし、必要に応じて三脚など使えばいいか('_' )。
マクロではない近接撮影の距離がちょっと遠いのと、その際にピントの調整がちょっと苦手な気がするが、これは990でも似たようなもの。
用途はバイクやパーツの撮影が多いので、広角側、画角外周の樽型歪曲収差が気になるが、小さいレンズのことを考えると許容範囲('_' )。
本体自体小さいので、持ち歩きには良さそう。
回転レンズタイプをちょっと探してはみたものの、現行ではほとんど無いみたい。
色々と便利なんだけどねぇ...('_' )。
次の買い換えor買い増し時には、回転レンズ系がまた流行ってますように(笑。
性能や機能、評判などを見て回り、コンデジでは中上クラスの2万円台のCANON製品に傾きかけたが、結局は機能的がシンプルで単三電池が使える安価なNikonのL19を購入。
・http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/990/
・http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l19/
下の画像は縮小など加工処理してるのでほんの参考程度だけど、元画像の雰囲気はだいたい似たような感じ。
COOLPIX 990

COOLPIX L19

L19 はちょっとコントラストやシャープさを増したような画像ではあるが、概ね不満のない処理がされている。
35mm判換算で、41mm〜145mm相当のレンズはやや望遠よりで、本体の小ささと軽さを考えると手ぶれ防止機能が欲しいところだが、ISO1600相当の感度ということもあるし、必要に応じて三脚など使えばいいか('_' )。
マクロではない近接撮影の距離がちょっと遠いのと、その際にピントの調整がちょっと苦手な気がするが、これは990でも似たようなもの。
用途はバイクやパーツの撮影が多いので、広角側、画角外周の樽型歪曲収差が気になるが、小さいレンズのことを考えると許容範囲('_' )。
本体自体小さいので、持ち歩きには良さそう。
回転レンズタイプをちょっと探してはみたものの、現行ではほとんど無いみたい。
色々と便利なんだけどねぇ...('_' )。
次の買い換えor買い増し時には、回転レンズ系がまた流行ってますように(笑。