2008年11月10日

かもされてきた

081109-moyashi-ueno_01.JPG

 国立科学博物館 特別展示
 菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たち-
 http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/mysterious_fungi/index.html

 人大杉でした。

 特別展示だけだと割高なので、早い時間に行って、通常展示も見てくるのをお薦め。

 取っつきやすくてわりと面白かったですよ。
posted by 祁門 at 21:07| Comment(3) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年11月04日

PB(プライベートブランド)

 PBといっても工具ではない。

・日経トレンディが選ぶ08年ヒット商品、1位は「プライベートブランド」
 http://life-cdn.oricon.co.jp/59672/full/

 だそうで...。
 全く世話になったことが無いとは言わないが、なるべく避けるようにしてるわけですが。

 値段だけで比べると安いものがほとんどだけど、使ってみると安いなりだったりするものも結構ある。

 それ以上にパクリ商品をこう堂々と販売できるって言うのが、現状をすべて語ってるよな...と('_' )。
posted by 祁門 at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年10月23日

Blogにリンク追加

 してみた。全部無断(ぉ。

 すいません、迷惑であれば直ぐに外しますが、順次ご連絡させていただきたいと思いますm(_"_ )m。

 ペイント&カスタムショップ Samson Blue さん
 FRPパーツ製作&販売 THE SIMPLE さん
 SRXに強いカスタムショップ hayashi custom さん
 ペイント&カスタムショップ airplants さん

 どれも巡回を外せないショップさんのBlogです。
posted by 祁門 at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年09月08日

○ちゅう、たこちゅう、はげちゅう、あるちゅう

 タイトル。小学生の頃、団地住まいで近所?にいた○川さんの愛称。
 まぁ、愛称と言うにはなんだが、頭がつるっとしてて、酒が好きで、比較的いつも顔が赤い、そんな人がいた。

 で、「たこちゅう」は当時流行ったお菓子のオマケか何かで、名前から想像するのに容易いタコっぽいおもちゃ。
 30中盤から後半の人は覚えているんではないか?。
 それが最近復刻し、ガチャで購入できるので購入してみた。

080908-takochu_01.jpg

 それが↑。
 大きさは、頭の部分が直径10mmぐらい。2個入りで100円...。

 高すぎ!!

 まぁ、値段はさておき、
 モールド(彫刻)甘いし、ゲート(樹脂入り口)は大きくて切り口は雑、吸盤には完全に樹脂が回ってない、その吸盤の磨きも甘くて、型に傷のあるものも...。
 型から整形まで造りが酷い。30年前の菓子のおまけと同じかそれより悪いクォリティーってどうよ?

 正直リーフレットの方が金かかってる様子。

 中国製も価格が安くて品質安定してるなら良いけど、こんな酷いの久し振りに見た。
 いや、中国が悪いってんじゃなくて、こんな品質で作ったものをよく売り出せるなと不思議でしょうがない、品質管理してないのか...(`_` )。

 パッケージングまでやらせた場合の価格差は結構あるのかも知れないが、いい加減も過ぎるぐらいなら国内でつくりゃいいのにな、と。

 1ロットで終了するとは思うが、ちょっとは考えて欲しいもんだ。
 >ユージン http://www.yujin-net.com/


 因みにこんなページを発見。
 http://members.jcom.home.ne.jp/3245330301/

 なかなか懐かしいおまけが並んでる。見覚えある人も多いのでは?
posted by 祁門 at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年08月28日

花火をやろうと思う/8月30日(土)

 ここ何(十数)年もやってないので、久し振りにやりたいな...と。

 浦安あたりでやろうかと思うのだけどいかが?

 今のところ10人程度?参加予定。子連れもオケ。無茶は禁止(笑
posted by 祁門 at 08:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年08月13日

お盆

 休もうと思えば休めるし、切羽詰まった仕事があるかと言われれば無いものの、やることはあるので普段通り作業中。

 家族サービスなどが不要で、何かご用のある方はこの機会にどうぞ。
posted by 祁門 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年08月03日

2008江戸川市川花火大会




 携帯電話のカメラで撮影の3GPP2ファイル。
 クイックタイムプレーヤーなどで見ることが出来ます。
posted by 祁門 at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年07月21日

ライブ行って来た。

 7月20日、日比谷公園大音楽堂(野音)のライブに行って来ました。
 どんなのか知りたい人は検索してくださいな。

 そもそもσ('_' )非文化的な人間なので、牛に引かれて何とやら状態だが(あ、例えなので怒らないように...)、なるほど、あの熱気にはまる人ははまるよね('_' )。

 で、5組のうちお目当てというかメインの2組については、なるほど雑味や迷いが無く澄んでるなと思った反面、他の2組はまとまりが悪く、メンバーの演奏が潰し合っちゃってるような雑さが合って、濁った感じ。
 ファンの人には悪いんだけど、自分の感性にはちょっと苦痛...('_' )。(まぁ、元々音楽ほとんど聴かない人なので、軽く流すように。)
 ちなみにあと1組?は...其れなりに面白かったけど評価できない(笑。


 で、思ったのは、物体の製品とか、製作物にも通じるところがあるのかな?と('_' )。
 肝心なところ(それがまた音楽の好き嫌いと一緒で人に因るから難しい)で雑味や統一性の無さ、形状や機能のバランスが取れてないと人の目には留まらないし、納得されないものが出来るのか...と。

 色々言えるほど達観出来てないからまだまだ精進が必要だなぁ('_' )。
posted by 祁門 at 11:03| Comment(1) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年07月16日

初蝉

 今年初、蝉の声を聞きました。
 油蝉。

 あぁ、夏も終焉に向かってるんですね...('_' )
posted by 祁門 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄記・日記

2008年05月15日

眼鏡買った

 って言っても作業用の保護(安全)眼鏡。

 こんなの↓
080515-work-glasse_01.jpg

 まだ何とか視力補正用の眼鏡やコンタクトを使用しないで済む程度なので、眼鏡のたぐいを掛けるとそれなりに違和感を感じるが、下手なサングラスより歪みなども少なく視界も良好でまずまず(`_` )。
 1000円もしないで買えるんだから安いもんだね...。

 主に旋盤でステンレス削る時に使うぐらいだが、横着しないで慣れていこうかと思う。
posted by 祁門 at 21:25| Comment(5) | TrackBack(0) | 駄記・日記