タイトル。小学生の頃、団地住まいで近所?にいた○川さんの愛称。
まぁ、愛称と言うにはなんだが、頭がつるっとしてて、酒が好きで、比較的いつも顔が赤い、そんな人がいた。
で、「たこちゅう」は当時流行ったお菓子のオマケか何かで、名前から想像するのに容易いタコっぽいおもちゃ。
30中盤から後半の人は覚えているんではないか?。
それが最近復刻し、ガチャで購入できるので購入してみた。

それが↑。
大きさは、頭の部分が直径10mmぐらい。2個入りで100円...。
高すぎ!! まぁ、値段はさておき、
モールド(彫刻)甘いし、ゲート(樹脂入り口)は大きくて切り口は雑、吸盤には完全に樹脂が回ってない、その吸盤の磨きも甘くて、型に傷のあるものも...。
型から整形まで造りが酷い。30年前の菓子のおまけと同じかそれより悪いクォリティーってどうよ?
正直リーフレットの方が金かかってる様子。
中国製も価格が安くて品質安定してるなら良いけど、こんな酷いの久し振りに見た。
いや、中国が悪いってんじゃなくて、こんな品質で作ったものをよく売り出せるなと不思議でしょうがない、品質管理してないのか...(`_` )。
パッケージングまでやらせた場合の価格差は結構あるのかも知れないが、いい加減も過ぎるぐらいなら国内でつくりゃいいのにな、と。
1ロットで終了するとは思うが、ちょっとは考えて欲しいもんだ。
>ユージン
http://www.yujin-net.com/ 因みにこんなページを発見。
http://members.jcom.home.ne.jp/3245330301/ なかなか懐かしいおまけが並んでる。見覚えある人も多いのでは?