
結局まぁこんな自転車を購入。シティーサイクルとスポーツサイクルの中間と言ったところか?。
国産というか名の通ったメーカー製を買おうと思っていたものの、シティーサイクルやママチャリ(軽快車)は比較的重い車両ばかり。
且つ、デザインもなんだかあまりにも普通な車両ばかりで、軽さとちょっと変わったデザインの優先順位が上がった結果がこれ。
まぁ重量はシティサイクルなんかだとどうしても重くなるのは仕方ないか。それに、スポーツ車と言っても、がちがちのそれと違って価格もある程度押さえられたしまぁ良し...(`_` )。
因みに販売メーカーは「a.n.design-warks(
http://www.and-style.com/)」
製造は「HACHISUKA CO.,LTD(
http://www.hachisuka.co.jp/)」
国内メーカー中国製造車両ですな(`_` )。なにげに調べたらこういう自転車メーカー、かなりの数あるんだなぁ...と。
むしろ今時日本で売っている自転車に、日本企業が関係していない「中国製」は皆無と言って等しいのか...
まぁ、大手メーカーでもほとんどのパーツは「中国製」なわけで...(`_` )
さて、車両。
ハブダイナモと変速は外したくなかったが、変速は内装ではなく外装で妥協。
フレームは結局材質より構成で重量が変わるので、アルミは諦めてクロモリ。一瞬フレームだけ作っても良いかと思ったのは内緒(笑。
クランクやハンドル周り、サドルポストはアルミかステンレスと言うことで、まぁ納得な構成。スポークがステンレスじゃないのが残念なのと、ところどころ錆びやすそうなスチールにメッキの小物パーツが着いてるのは気になったら変えればいいか(`_` )。
カテゴリーが一応スポーツ車ということでタイヤが細い、これは後々交換してしまおうかと画策。
連れと買い物なんかに使うので前籠が欲しいところだが、販売してる籠はどれも大きすぎ&重い。一回り小さくて軽い前籠があればなぁ...(`_` )。ステンレスかアルミ製で、って言うか作るか(笑。
色々と触ってみた感じだと国内メーカーのネームが入った所々のパーツについては悪くない出来だが、メーカーのネームが入っていないパーツ、例えばペダルなんかはベアリング怪しい感じ...(^_^;)。
と、ホイールスポークの張りは結構いい加減、最大で3mm程度の振れ有り。これは余裕があったら張り直しするか、して貰うかした方がよさそう。
まぁ、それなりに良いところも悪いところもあるか。
ちょろちょろ見て回った限りだと、大手メーカーの製品は、小物の出来やメッキの質が良かったり、フレームの接続に気を遣ってたり、品質に明確な違いがある。
変なところにこだわり無くて、ちょっと大事に使うならやっぱりメーカー物が良いかなぁ...(`_` )。
自転車屋で発注するのが面倒&丁度切り替え時期で型落ちの車両でもあり、店舗での入手は困難だろう事と、サイト経由でのショッピングサイトでは値段もそれなりに落ちてるようだと言うことで、通販。
で、自転車の背景になっている大きな段ボール箱に組み立て終了状態入っての配送。しかし、時間指定無いのに夜間配送にするのは勘弁して欲しい、気を利かせたつもりなんだろうけど、かえってタイミングが悪いって(-_-;)。
因みに中は以下の状態。


しかし、ハンドルとサドル調整してないと不細工に見えるね(`_` )。えぇ、まぁその後
それなりに見られる乗りやすいように調整はしましたが。
今後の計画。
・前籠(普段はザック背負ってるからそんなに必要ではないけど)
・ライトのバルブ交換(自転車に良くある皺の入った豆電球が気に入らない)
・前後フェンダー(樹脂製でぺらぺら、取付でねじれるのが気になる)
・スポークの張り調整
すでに自宅にはなく使用場所に持って行っちゃったので、面倒な部分に関しては色々といじれるか微妙。
つづく...か?