2006年10月27日

王の帰還/ユナイテッドシネマ豊洲

 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 (スペシャル・エクステンデッド・エディション)
 ってことで3部作最終作品を見てきた。
 今更感想も何もない(つまらないって意味じゃなく、まぁほとんどの人は見てるんじゃないかって意味)が、4時間20分ぐらい?途中休憩はあったものの、その時間を感じさせない出来はすごいよね。

 前2作と同じように、通常版では大幅にカットされていたエピソードが追加されてるので、通常版しか見てない人はレンタルで借りてでも見ましょう。


 さて、映画ではなく映画館の話。
 これまで4回映画館に通ったわけだけど、同じ作品を木場(109)、妙典(ワーナーマイカル)、舞浜(イクスピアリ)でやっているなら選択肢としては最後だろう。

 一番の理由は自宅と連れ宅からの距離とアクセスの悪さだけど、ネット予約の手数料とレイトショーの微妙な値段の違い(100円(笑)が大きい。
 音は良いし、通常席でも両方に肘掛けがあり、前席との段差も適度など映画館としては非常に宜しいのだけど、決め手に欠けるというか...。
 せっかく(小さいけど)ラウンジあるのに、開演10分前じゃないと入れないのもちょっと不便か。

 あとは食事が不便。安めのファーストフード店でもあればいいんだけどねぇ。毎度一杯飲む程度の金はかけたくないし、時間もかけたくない。
 その点、木場(イトーヨーカ堂)や妙典(サティ)は便利(っていってもサティは最近になってフードコートがまともになったんだけど)。
 ちなみに舞浜(イクスピアリ)で見るときは、おにぎり権兵衛(笑。

 でも、今回特に思ったのは、休憩中に追加で購入したカフェラテのしょぼさ、400円払って出てきたのは100円自販機のそれより量が少なく味も悪いカップ飲料だった。
 我ながら心が狭いと思うが、あれは無しでしょ(笑。
posted by 祁門 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2006年10月23日

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/3D

 1993年、ティム・バートン制作のストップモーション・アニメの3D化版。偏光レンズ眼鏡をかけてみるあれ。

 ティム・バートンの舞台挨拶があると言うことで、イクスピアリでの初日初回のチケットをネット予約購入。午前中早い時間からの映画は珍しい。

 元々が人形を使用したストップモーション・アニメなので3Dとの相性は良いが、やはりそれを前提としていない作品の二次加工のため、所々無理のある画像になってしまっていたのはちょっと残念だが、よくここまで加工したなぁ、と思える上々の出来。

 臨場感があると言うよりも、スクリーンの中に入った箱庭を見るような感覚と言った方が近く、若干遠い感じはするものの、その点は見ていて目の疲れは感じなかった。
 ただ、時々動きと遠近感について行けずに焦点の合わないこともあった、元々CG画像でもないため仕方ないところだと思う。

 日本語版または字幕無しの英語版のみ上映、見たのは日本語版だが、日本語版のデメリットはさておき、字幕を追わずにすむというのは、画面の細かいディティールに目が行きやすく、これはこれでありだろう。特に台詞を覚えるほど見ている字幕版ファンは英語で字幕のない上映を見るといいだろう。

 DVDなどで見ることは出来ないので、ファンであれば見ておいて損はない。

 さて、発売時間を待ち、急いで取ったチケットは前から3列目の中央近く。連れは氏を直近で見られて喜んでいたが、握手など出来なかった点若干不満が残ったようだ(笑。
posted by 祁門 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2006年10月20日

二つの塔

 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・エディション
 水曜日鑑賞。

 タイトルも長いけど、上映時間も長かった。今度は4時間弱。
 前回と同じく豊洲ららぽーとの「ユナイテッドシネマ豊洲」にて鑑賞、席は前回癖になったプレミア・ペアシート、これだけ長時間だと通常の席はつらい。

 前半途中ローハンの王が生気を取り戻す場面で画像が青っ被りになる。元々映像が悪いのか、補正が狂ったのか知らないがそのまま最後まで直ることもなく終了。
 客も少なく値段も安いから元取れないとは思うが、チェックぐらいして欲しいところ。

 ところで、前回21時上映開始だったのが、今回は20時開始。「王の帰還」は...18時上映開始って...早くね?
posted by 祁門 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2006年10月17日

最近?見たDVD

 とりあえず覚えてるだけ(順不同)

フライトプラン
 作品としては悪くないんだけど...膨らますだけ膨らまして落ちがしょぼいと言うか、犯人がしょぼいって言うか、辻褄が合わないような気がするというか...。
 賛否が極端に分かれると思われる作品。とにかく微妙(笑。

シン・シティ
 アメコミをそのまま実写映像にしたらこうなる!みたいな映画。絡み合うショートストーリーだけど、内容はバッドエンドの方が多くて不満。
 とにかく映像の斬新さが目につくけど、なにげに豪華な役者たちも見所。ジェシカ・アルバが可愛かったのは置いといて、ブルース・ウィリス 、ミッキー・ローク 、イライジャ・ウッド等、面白い演技をしてる。
 賛否は分かれると思うけど試しに見る価値はある。つまらないと思っても責任は持てないけど...。

アンダーワールド:エボリューション
 ケイト・ベッキンセイル って綺麗だねぇ(笑
 前作のプロローグ&エピローグ。ってことで見てない人は両方まとめてみないと訳わかりませぬ。それなりに良作...かなぁ。

イーオン・フラックス
 ん〜...駄作(笑。今時1時間半切る映画なんて珍しいよなぁ...。とにかく内容が浅く薄っぺらなんで、裏設定とかしっかり作ってもっと内容の濃い作品に出来なかったもんか?30分ぐらい追加したって2時間に満たないんだし...。見る価値無し。

X-MEN/X-MEN2
 多分想像通りの映画。って、1作目は途中で寝たけど...。可もなく不可もなく見て損はないけど得もない感じ(笑。

アイランド
 ストーリー的には(漫画世代には)ありがち、ストーリーや演出、世界観と造形は丁寧に作られた良作ではある。見て損はないと思う。良作ではあるけど秀作とは呼ばれないかな。

グーニーズ
 古い映画を...(笑。ちゃんと見たこと無かったんで借りてきた。さすがにいろいろと古さは感じるものの当時の娯楽作品としては秀逸なんじゃないかと。DVDの特典に大きくなった主人公たちが解説を入れてるのは結構おもしろい。
 本編でつじつまの合わない台詞が、カットされたシーンのものだったり、役名ではなく本名(芸名?)で呼んでしまっているシーンがそのまま入っていたり結構いい加減(笑。
 結構お亡くなりになっている役者さんも多かった。合掌。

ALWAYS 三丁目の夕日
 一つのストーリーとテーマをショートストーリーで構成してある作品。ショートストーリーの一つ一つの中にはダークなものもあるけれど、それらを暖かいストーリーに大きくまとめてある。
 ひねた言い方をすれば、現実は闇に飲み込まれてしまったストーリーも存在したわけだけど...。
 見て損はない、と、思うものの、映画に涙や感動ではなく笑いや快楽を求めるならあまりおすすめしない。ってあたりまえか。
 そういえば自分の小さい頃は、アスファルトじゃない土と砂利の通りも存在したなぁ...と、'70〜80年代だけど。

THE 有頂天ホテル
 個人的には好きだけど、悪く言えば人物(役柄)紹介のみで完結する。都度突っ込み入れたくなるショートな笑いが淡々と続くが、テーマは無し。舞台だと臨場感につながるところが疎遠を感じる人も割と多いんじゃないだろうか?
posted by 祁門 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2006年10月16日

ロード・オブ・ザ・リング/ スペシャル・エクステンデッド・エディション

 なぜに今更...
 前出の「時をかける少女」を見た「豊洲ららぽーと」の映画館「ユナイテッド・シネマ豊洲」がオープン記念で500円で見られるから(笑。

 が、連れがここの映画館のシートといまいち相性が悪いようなので、「プレミア・ペアシート」いわゆる「カップルシート」なるもので鑑賞。通常2人分5〜6千円するシートだが、この記念上映に限っては2千円で取れるのでものは試しにと...。

 映画は3時間半超の長丁場だったが、シートは...ゆったりしてとても楽に鑑賞できた。癖になりそうだが、平常時はレイトショーなども含めて割引がないので利用することはないんじゃないか...と。せめてレイトで3千円なら使うかな。
 豊洲という場所柄微妙だけど、映画でデートな人にはお勧め(笑。

 映画の内容は今更語るまでもないが「奥方様」のシーンなどが大幅に追加されている。まだ「スペシャル・エクステンデッド・エディション」を見ていない人はDVDなどで見てはいかが?。
posted by 祁門 at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

時をかける少女

http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/

 と、言うわけで、最近豊洲に出来たららぽーと内の映画館で上映されているので見てきた。

 なるほど、評判がいいだけのことはある秀作。
 アニメの必要がないなんて声もネットでちらほら聞こえるものの、実写だと予算やらキャスト選出のしがらみやらで多分駄作になるんじゃないか...と。
posted by 祁門 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2006年07月19日

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

 15日の土曜日に先行上映で見てきました。で、まぁ、面白かった。
 でもね、「次回につづく」って落ちは今回の映画のみで見たら駄作になるんじゃないかねぇ...('_' )。
 結局2,3作目を同時に撮ってるって言うのも出演者都合とかじゃなくて、作品が2本で一本だからって事で...。
 最初から3部作で行くって言って公開した「ロード・オブ・ザ・リング」なんかとは意味合いが違うわけで、1作目が好評だったからって3部作だとか言い始めちゃった出銭ぃ〜の浅ましさというか...。
 そのくせ人気の出た理由を押さえ込もうという根性はいやらしいねぇ...さすが偽善アニメーションを多発する出銭ぃ〜('_' )
 でもこれで「ホーンテッド・マンション」も3部作にするならある意味認める(笑。

 ところで、これ見るためにイクスピアリでの先行上映のチケットをネットで取ったわけだけど、イクスピアリのネット予約が丁度始まったばかりでいきなり落ちてました(笑。
 おかげかどうか、一番良い位置の席が取れたのは棚ぼた。今後、混みそうな席はネット予約が主流になっていくのかなぁ...とか思ったり。
 でも、市川妙典のワーナーマイカルとか、常に空いてるような映画館はあまり利用しないだろうな('_' )。

 そう言えば、試写会以外で満席になった映画は初めてかも。普段は空いてそうな映画館で空いてるレイトショー(今回もレイトショーだけど)しか見ないし。
posted by 祁門 at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2006年06月30日

パイレーツ・オブ・カリビアン

 2が出ると言うことで、リバイバル上映を見に行く。連れが好きなんだよねぇ...ジョニー・デップ。まぁ自分も嫌いじゃないけど(笑。

 ビデオ・DVDでは見たことあるものの、今一つ細かいところは憶えていなかった模様。チケット買って上映時間確認してみて「こんなに長かったっけ?」ってな感じ。
 実際見てみるとディズニー映画にしては面白い、半分はキャラクターに依存してるんだけど、飽きさせないし。

 って事で2はちゃんと上映中に見に行きますよ('_' )。
posted by 祁門 at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

トランスポーター2

 特に可もなく不可もない娯楽映画。それにしてもリュックベッソンって車と追い掛けっこ(車での追い掛けっこ?)が好きだなぁ...と('_' )。
 可もなく不可もなくとは言うものの、大げさに言うと竜頭蛇尾な感じ。兎に角後半に入って浅くなってあっさり終わっちゃう。何だろう?集中力切れたのかも...('_' )。
posted by 祁門 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD

2006年04月28日

ナイロビの蜂

 酔った...(-_-;)

 イクスピアリでの試写会チケットを手に入れたので見に行ってきた。18:30開場で若干遅れたら後ろ3/4は既にいっぱい。普段は座らない前の方の席で観賞。それにしてもほぼ人数宇分、きっちり配るもんだ。
 で、始まって5分で酔う(笑。カメラワークがわざとなんだろうけど、通常のシーンは手持ちで撮影?、俯瞰で廻しながら撮る、列車の移動シーンや空撮なんかも所々で効いた...。

 内容は...そんなこんなで直視して観てないんだけどまぁまぁかなぁ、ストーリーはアクションものにありがちな政府と大企業の陰謀。で、お互いを理解し尊重し合う愛情と世界情勢がテーマ?。それぞれを見せたいが為に若干まとまりがなかったと言えばまとまりがなかったかなぁ...すじはしっかりしてたけど。

 でもまぁ単純に観ればバッドエンドなので、もっと駄作で良いから先のあるストーリーの方が好みかねぇ...('_' )
posted by 祁門 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD