2013年05月24日

スロープ

 ハイゼットに荷物を積む。

 何よりバイクを試しに積むべきだろうが、色々と気力が萎えているので保留。

 さて、リフターでちょいと重いものを積もうとすると、バックドアを上げた状態の高さとリフターの最高部が干渉しそうで微妙。
 重い荷物を積めば必然車高が下がるので、スロープの購入検討。

 が、それなりの品物はそれなりに高価。
 あまり重くては持ち運びに不便。
 大きくても車載に邪魔。

 で、若干高さが低いものの、ある程度要件を満たすものということで...。
 http://www.straight.co.jp/item/15-0812/

130523-str-slo_102.jpg130523-str-slo_101.jpg

 後端の返りが低いので、慣れないと落ちてしまうが...。まぁ、慣れ。
 強度も不安はあるけれど、普通の使用でいきなりは壊れないだろう。

130523-str-slo_104.jpg130523-str-slo_105.jpg

 何よりリアシート下にちょうど収まるのは、常時持ち運びに便利。

 もう少し高いものがほしいような気もするが、価格と収納性を考えればこんなもんだろうか。
posted by 祁門 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | HIJET-ハイゼット

2013年05月18日

エアコン修理

 そんなこんなでエアコン修理持込。

 朝方持ち込んで、修理完了は翌日午後とのこと。

 まぁ、修理に出したら出切る事は無いので待つこと1日半...。

 思ったより冷えない...。
 って、スペース狭いのにそれなりのパワーがあったダットサントラックと比べたら駄目か(笑。

 しかし、これで夏もなんとかやり過ごせそう。
 ガス、漏れないと良いなぁ...。

130606-hij-ac-cpe_101.jpg
posted by 祁門 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | HIJET-ハイゼット

2013年05月16日

エアコン検査

 エアコンのスイッチを入れると、マグネトが短い間隔で入ったり切れたりする。
 なんだか音も大きめ。
 冷たい風は気持ち出ているが、とても冷えるような状態ではない。

 ほっといたら自然治癒するようなものでもないので、とりあえず電装屋を検索。
 症状を記載してメールを出してみるが、返ってきたのは翌々日。
 ごちゃごちゃ書いたせいか気の無い返事。

 数点ある系列工場の何処で検査できるかや、担当者の記載が無い。
 お願いするときは再度連絡しますとメールを送る。

 再度検索。
 自転車で往復できる電装屋を選び、今度は電話。
 とりあえず車種を伝え、検査の料金と入れられる日時を確認、
 翌朝持込で入庫。

 翌日検査結果を聞くと、割と重症っぽい。
 コンプレッサー内部磨耗で金属粉の発生、それに伴いエキパン詰まり。
 高圧チューブ不良、エバポレーターからも若干漏れてるらしい。
 当然循環しているので、金属粉はコンデンサーにもまわっている。

 で、全修理金額120,000円...車買えない?

 見積もりで削れそう(様子見出来そう)な部分を確認、
 コンプレッサーは中古入手の持込。

 で、50,000円弱まで絞る。
 出来れば全部直しておきたいが、さすがに無理。

 入庫日時を確認、作業は一日半程度とのこと、後日入庫となった。
posted by 祁門 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | HIJET-ハイゼット

2013年05月03日

エアコン不具合

 問題ないと記載のあったエアコン。
 それにしては風量が少ない。

 検索してみると、ハイゼットS320V(他300系)のエアコンにはフィルターが無い。
 で、エバポレーターのフィンが簡単に詰まる。

 これまた検索してみて、分解清掃を行っているページを発見。
 大変そうではあるが、なんとか出来ないことはないと判断。

 しばし格闘後エバポレーター発見。
 要は逆ラジエター?。フィンが埃でみっしり詰まっている。

 エア噴いてみる...。
 効果なし。

 ブレーキクリーナー吹いてみる...。
 湿っただけ。

 ブラシでこすってみる...。
 殆ど取れない。

 ...
 ......
 .........

 真鍮ブラシでこすってみる...。
 ぼそぼそと埃がはがれる。

 乾いた土のような物質と、繊維状の埃が強固に張り付いている様子。
 地味に強くこすり過ぎないように、舐めるように表面をなぞる。

 なかなか届きにくい端と奥はある程度あきらめて終了。
 送風の風量を上げてみる...。

 3段階ある風流調整、さっきまでの[強]が[弱]に感じられる...。
 しかしこの時点で「送風」のみの点検。

 エアコンスイッチを入れてみると...。
 マグネトが入ったり切れたりを数秒で繰り返す。
 当然冷えは悪い...。

 ...
 駄目じゃん...。(続く)
posted by 祁門 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | HIJET-ハイゼット

2013年05月02日

収納

 車両入れ替えの理由の一つ。駐車場所の変更。

 工場裏の物置スペース。そもそも物置の為の場所ではなく駐車用の場所だったが、車幅のみしか考えられておらず、普通自動車ではドアが開かないしそもそも入庫もままならない。
 で、軽自動車への変更で有効的に利用しようという事もあった。

130427-hij-pr_101.jpg

 収まりはしたものの、ピッタリというか、厳しいというか...。

130427-hij-pr_102.jpg130427-hij-pr_103.jpg

 左右。

 前の道路も広くはないので割とぎりぎり。
 ハンドルの切れ角がきつい状態で、低いとは言え段差を越えることもあり、慣れるまでちょっとかかりそう。

 出来れば電動ミラーに変更したいが...システムに組んであるんだろうか?
posted by 祁門 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | HIJET-ハイゼット